2011年12月21日

ライトダウンinくまもと

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は12月25日20:45〜21:00に行われる「八代から熊本県統一キャンペーン ライトダウンinくまもと」のお知らせです。
20111225_Lightdown_in_Kumamoto.JPG
15分の消灯で「温暖化防止のためのもったいない運動」と15分間の語らいで「人とつながる時間を持つ絆」。地球温暖化防止のため、一緒に参加してみませんか?
詳しくはNPO法人くまもと温暖化対策センターのホームページをご覧ください。

チラシのPDFファイルはこちら→20111225Lightdown_in_Kumamoto.pdf
posted by 熊本レーシング at 16:52| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

マイ箸・マイボトル・マイ・・・

皆さんこんばんはわーい(嬉しい顔)

もうすぐ9月だと言うのにまだまだ暑さ晴れ厳しいですねふらふら

2011071700.jpg
管理人2480.bのマイ箸とマイボトルです。この夏は節電意識も高まって、マイボトル、マイうちわやマイ扇子とかもよく見かけました。管理人のこの夏最大のヒットのマイ××はこれ
ロゴス どこでも扇風機
マイ扇風機のカメラは後で追加しますねわーい(嬉しい顔)
このおかげで28℃の事務所ビルでも車内車(RV)バスでも快適ハートたち(複数ハート)
現場でも風ダッシュ(走り出すさま)を送ってくれるとっても幸せな扇風機です。電池式で50時間使用可(アルカリ電池だそうです)も素敵です。確かに買って最初に電池入れてからまだ1回も換えてないし、快適なマイ××です。

皆さんのマイ××は何ですかexclamation&question


ちなみに管理人がマイ箸マイボトルマイバス運動をしているのはエコではないらしいです・・・
posted by 熊本レーシング at 21:47| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

平成23年度・市民フォーラム「ごみについて徹底討論しよう!!」

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は平成23年度市民フォーラム「ゴミについて徹底討論しよう!!」のお知らせです。(文中敬称略)

テーマ:「学びから実践へ!!」-環境教育から実践へ
話題提供:「みなまた環境塾の取り組み」:田中昭雄(熊本大学)
「熊本市の取り組み(仮題)」:濱野晃(熊本市廃棄物計画課)
「福岡市西区地域環境サポーター養成講座からの展開」:重岡昌代(福岡市)
フォーラム: 会場からの意見及び自由討論
日 時:平成23年9月3日(土)13:30〜16:00
会 場:熊本大学工学部百周年記念館
所在地:熊本市黒髪2-39-1

主催:廃棄物資源循環学会九州支部
共催:みなまた環境塾
後援:NPO環境ネットワークくまもと
Rびんを広めよう会・熊本
NPOはかた夢松原の会
NPO環境管理システム研究会
Group530

申込方法:希望者は、FAX又はE-mailにて氏名、連絡先住所、同電話番号、同FAX番号を明記の上で、下記宛先まで申し込んで下さい。

申込期限:平成23年8月26日(金)まで 申込み先:廃棄物資源循環学会九州支部事務局 宛
〒814-0180 福岡市城南区七隈8-19-1 福岡大学工学部社会デザイン工学科水理衛生工学実験室
TEL:092-863-8238 FAX:092-863-8248 E-mail:kyushu@jsmcwm.or.jp

案内と申し込みはこちら⇒20110903.pdf
posted by 熊本レーシング at 12:05| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

節電だもん

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

毎日とても暑い晴れたらーっ(汗)ですねふらふらしかも毎日のように雨雷で管理人は故障連発でくたくたになってますバッド(下向き矢印)

そんな中、このブログを見て下さっている学級委員長^^vさんからエコにも東日本大震災の義援金にもなるこんなものを紹介してもらいました。
くまもん温度計.JPG
くまモン温度計で節電です。熊本日日新聞にも記事が紹介されていたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
節電だもん.JPG
被災地から遠い熊本で自分たちができることはないか?と考えた合志市の印刷会社キョウビシさんがくまモンをデザインして作られたそうです。1枚500円で半分程度を義援金として送る予定だそうです。
連絡先はこちら
家熊本県合志市幾久富1622-135
電話096-248-7788
iモードhttp://www.kyoubisi.jp/index.html

くまモンと一緒に節電しましょわーい(嬉しい顔)
posted by 熊本レーシング at 14:10| Comment(1) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月30日

333333

みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

私事ですが、愛車車(RV)すてぴこ号が333333kmを達成しました手(チョキ)
P1013050.jpg
最近はギシギシとにぎやかあせあせ(飛び散る汗)だったりしますが、まだまだ走り続けますダッシュ(走り出すさま)

がんばれ、すてぴこちゃんわーい(嬉しい顔)
posted by 熊本レーシング at 13:25| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

平成22年度熊本県ごみゼロ推進県民大会

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は9月28日に行われる「平成22年度熊本県ごみゼロ推進県民大会」のご案内です。
平成22年度熊本県ごみゼロ推進県民大会.JPG

開催日時:平成22年9月28日(火)13:30〜15:30(受付13:00〜)
開催場所:くまもと県民交流会館パレア(10階 パレアホール)
     熊本市手取本町8−9

今年度は、10月のマイバッグキャンペーン及び3R推進月間の浸透を図る大会という位置づけになっています。
入場無料です。お気軽にお越しくださいねわーい(嬉しい顔)

チラシ、参加申込書はこちら→
http://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/1040787_1072152_misc.pdf
posted by 熊本レーシング at 11:52| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

まだ現役でした(驚)

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日、お邪魔したお客様のところにとても懐かしいものがひらめき

2010090300.JPG

ソニーのラテカセ「ジャッカルFX-300」です。1977年製が現役で動いてました。もうすぐ地デジ化でテレビは見れなくなりますが、カセットとラジオはまだまだ使うそうです。
33年間も使えてるってすごいね、さすがソニーexclamation
posted by 熊本レーシング at 14:28| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

まっ、まぶしいぃ!

みなさんこんにちは晴れ

2010072301.JPG
先日、管理人の会社でお世話になっている問屋さんの担当の方が持って来たこの商品exclamation&question



水銀灯の代わりになるLED照明ひらめきでした。


2010072300.JPG
点灯させるととてもまぶしいぴかぴか(新しい)そりゃそうですよね、水銀灯の代わりだもんねふらふら
あまりのまぶしさに残像がいつまでもちらついたのは言うまでもありません。

この照明、電気代がかからないのはもちろんですが、すぐ点灯/消灯が可能なので使わないときに消しておけるのが水銀灯に比べ大きなメリットです。
(水銀灯はスイッチ入れて点くまでに時間がかかるので通常は点けたらつけっぱなしが多いです)

水銀灯をお使いの施設管理者の方いかがですか?

皆でCO2減らして雪がいっぱい降るようにがんばりましょうねexclamation×2
posted by 熊本レーシング at 14:07| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月07日

インサイトでエコランしてみました

みなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は昨日まで1週間借りていた代車車(セダン)インサイトでのエコラン報告です。
1週間乗っての一番の感想は「燃費いいexclamation×2」ですね。約800km強乗って23.2km/Lの燃費でした。驚いたのは制限速度30km/h〜50km/hくらいの道で23Km/Lくらいで走れることexclamation街中でも十分にいい燃費で走れます。田舎道をとことこ走るととんでもなくいい結果もるんるん
2010060600.JPG

メーター読み記録だけを追及すればこんな表示もぴかぴか(新しい)


2010060601.JPG

実際に走った区間で計測した管理人の最高記録はこちらです。49.7Km/Lでした。

技術の進歩ってすごいですね。たったこれだけの燃料でこんなに走れるなんてexclamation×2
環境にもやさしい揺れるハートお財布にもやさしい黒ハート皆でエコ活動をして雪スキーを楽しくできるようにしたいですねわーい(嬉しい顔)

追伸:ちょっとでしたがCR−Z6MT車にも乗せていただきました。すっごい面白かったです。黒ハート
posted by 熊本レーシング at 13:41| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月06日

エコドライブコンテストに参加しませんか?

皆さんこんにちはわーい(嬉しい顔)

今日は平成22年度エコドライブコンテストのご案内です。
2010051000.JPG2010051001.JPG
これは、エコドライブが全国に普及することを目的とし、大気汚染の防止をを継続的に推進することを目指しています。車車(セダン)車(RV)バスを保有する企業なら業種問わず日本全国どこからでも参加できます。

エコドライブ活動に取り組んでいる企業もこれから取り組む企業も、是非ご参加ください。

詳しくはこちら:平成22年度エコドライブコンテストホームページ
posted by 熊本レーシング at 13:10| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月01日

やっぱり燃費いい!

皆さんこんばんはわーい(嬉しい顔)
土日の運動でくたびれていませんかexclamation&question

私事ですが、愛車すてぴこ号が310000qを超え、ちょっとした故障を頻発するようになってきました。今回は雨漏りですたらーっ(汗)
梅雨前雨に修理しようと思い修理をお願いしたら、代車にインサイトを貸してくれました。こんなきれいで新しい代車車(セダン)をありがとうございます。

早速エコランに燃えてみました。でもエアコンはONです。通常使う状態で計らないと意味ないからね。
2010053100.jpg

今日の最高記録です。アクセルワークを上手にすれば、まだまだ楽勝で伸びそうな燃費です。

2010053101.jpg
こちらは現在+過去3回分の1回走行あたりの燃費グラフ。
30q/L以上の表示していますが、もしかして表示できる範囲がここまでかな?誰か知りませんか?

すてぴこ号は数日の入院の診断だったので、もう少しインサイトで燃費に挑戦してみます。どこまで伸びるかな?
posted by 熊本レーシング at 00:58| Comment(2) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

電気ターボ!

2010041100.JPGみなさんこんにちはわーい(嬉しい顔)

先日ですが、またハイブリッド車に乗る機会があったので報告です。
今回乗せていただいたのはホンダCR−Z(シーアールズィーと読みます)車(セダン)2+2のクーペでエコの提案です。

乗った印象は先日のインサイトをもっと早く、もっとしっかり感を出す、もっと楽しくさせた感じです。
普通に走っている時はエコカーなのですが、アクセルを踏み込むと
      電気ターボexclamation×2 車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)
って勢いで加速します。足回りもしっかりしているのでコーナーもいい感じexclamation久しぶりに乗って楽しい車でした。

日頃1、2人で乗ることが多いならいい選択の車(セダン)と思わせる1台でした。社外品でキャリアも装着できるのでスキーにもいいかもるんるん
posted by 熊本レーシング at 14:12| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

ライトダウンinくまもと2009

メリークリスマスぴかぴか(新しい)毎年クリスマスイブはサンタ追跡プログラムでサンタさんの活躍を見るのが楽しみの管理人です。早く家にもサンタさんが来ないかなぁと思いながら見ています。今年はサンタさんがインフルエンザで来なかったり遅れたりする家もよく聞きますしあせあせ(飛び散る汗)
     がんばれexclamationサンタさんexclamation×2

200912252045.jpgところでCM等でご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、明日25日20:45〜21:00の15分間「ライトダウンinくまもと2009」が行われます。15分間の消灯を通して
@電気のありがたさを感じ、省エネを実践すること
A家庭や職場で語らい、人のきずなを強めるきっかけをつくること
を目的としています。

PDFファイルはこちら091208184351.pdf感謝のメッセージ用紙もついています。

  地球温暖化防止のため一緒に参加してみませんか?

一応、熊本県地球温暖化防止活動推進員の管理人2480.bでした。
posted by 熊本レーシング at 23:41| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月06日

こんなところにもECO

2009100600.JPG今日、お仕事でお邪魔したKKウィング(熊本県民運動公園陸上競技場)サッカーに導入されていた新型カート。電気ひらめきで走ります。
公園内を静かにクリーンに走ります。
ただ、あまりに静か過ぎて利用者が気づいてくれないことも多々あり、風鈴をつけてありました。ちり〜んちり〜んるんるん

posted by 熊本レーシング at 21:20| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月26日

買い換えられないのはエコ?

先日、280,000kmを紹介した愛車すてぴこ号
2009092300.JPG

ちょっと?こわれてしまいましたバッド(下向き矢印)
信号待ちをしていると水温計の針がグッド(上向き矢印)、走り出すと針がバッド(下向き矢印)・・・ラジエターのファンが壊れたかなと思いボンネットを開けてみると冷却水が噴出した跡があせあせ(飛び散る汗)ファンはおまけで壊れてましたむかっ(怒り)
入院2泊3日で約5万の修理代・・・。無事に直って帰ってきました。これからも元気に走ってねるんるん
posted by 熊本レーシング at 18:21| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

買い替えないのもエコ

2009082100.JPGおはようございます。
わたくし事ですが、昨日愛車すてぴこ号(ホンダステップワゴンRF3、H15.5登録)が280000kmになりました。仕事に、雪山に大活躍であっという間にこんなに走りました。
マメにメンテナンスしているので大きなトラブルもなく元気に走っています。

車(RV)のような大きなものは製造時、廃棄時に大きなエネルギーが必要になります。
「一度買ったらずっと大切に乗るのもエコだよひらめき
と環境問題の師匠からの教えもあり、とても気に入っているのもあり大事に乗っています。ちなみに2480.b家で一番年式の新しい車(RV)でもあります。

まだまだ乗ります。何キロまで乗れるかなexclamation&question
posted by 熊本レーシング at 08:52| Comment(2) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

08−09の五ヶ瀬ハイランド

まだ梅雨明け雨の発表がありませんが、夏休みに突入しましたねexclamation子どもたちはわーい(嬉しい顔)ですが大人は・・・・

こんな時はこの冬のネタを持ち出して涼んでみようと思います。
08−09シーズン(12月19日〜3月8日)の五ヶ瀬のデータです。ゲレンデ情報メールを元にしています。
五ヶ瀬気温08-09.jpg
       気温(℃)

五ヶ瀬積雪08-09.jpg
       積雪(cm)

こうしてみるとやっぱり暖冬だったもうやだ〜(悲しい顔)
来シーズンは雪雪雪雪雪雪雪を期待しましょうexclamation×2

(2月10日のメールがないんだけど間違って消したかな)
posted by 熊本レーシング at 14:08| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月02日

ハイブリッドに乗ってみました。

この間の日曜日にハイブリッド車車(セダン)に乗る機会がありました。
乗せて頂いたのはホンダインサイトexclamation電動モーターがガソリンエンジンの補助をするタイプのハイブリッドです。
(トヨタのプリウスがモーターだけで走る事ができるモードがあるのに対してインサイトは原則エンジンがかかっていることが大きく異なります:注)
2009062800.JPG
走り出すと思いのほか力強く加速します。アクセルを放すとモーターが充電するために思いのほか減速します。大型車の排気ブレーキやリターダが作動している感覚に似ています。もしくは常に低いギヤでエンジンブレーキをかけている感覚のほうがわかり易いかもひらめき
もちろん信号信号待ちは自動でアイドリングストップるんるん
アクセルに軽く足をかけるようなアクセルワークができるとものすごく燃費が伸びそうな予感ぴかぴか(新しい)
また、そのときの走行状態で色が変わるメーターも面白く、楽しみながらエコができるのもわーい(嬉しい顔)でした。

皆でストップ温暖化exclamation 雪雪がいっぱい降るように楽しみながらエコしましょexclamation×2

(注:低速時の一部領域で電気だけで走ることができるようになっていますが、燃料を使わずエンジンは回っています。)
posted by 熊本レーシング at 15:37| Comment(3) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

☆daiパパ農場日誌☆

リンク集に、daisakuパパのNEWブログ「daiパパ農場日誌」を
追加しましたぴかぴか(新しい)

できたてブログかわいいなので、これからの更新を楽しみに
してますわーい(嬉しい顔)
                    by 2480.a
posted by 熊本レーシング at 07:55| Comment(0) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

Daisakuパパ 農場風景です

農場風景です。
200903241148000.jpg

番犬のチビです。200903241147000.jpg

ブドウの苗、10本です。
ぴかぴか(新しい)2年後にはブドウ狩りができる予定です。ぴかぴか(新しい)
皆さん、こうご期待!
200903241145002.jpg

彼女です。
200903241143000.jpg

モー娘。
200903241142000.jpg

つんく。
200903241141000.jpg
posted by 熊本レーシング at 11:33| Comment(3) | できることからエコしましょ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
アクセスカウンター
Today:

Yesterday:


出会い出会い無料 出会い無料 出会いショッピング枠
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。